2015/11/26

ウィーン滞在、talking about it Vienna editionを終えて

「自分に何ができるか?」と「自分は何がしたいか?」は似ているようで全く違う。欲望として前者は僅かな遅れをとり、後者は先制をとる。

「先制をとる」という言い方はあまり穏やかでないが、人と何かを成し遂げるとき、人を動かす立場になった時、「先制をとる」ことは「クリアーな物言い」と言い換えられる。
互いの尊厳を守りつつ、大事な事は包み隠さず、クリアーに伝える。それが出来る関係性を築く事も含め、これが出来てやっと人と対話が始まるのだと思う。

人を動かすのは「会話」ではなく「対話」だ。

もちろんクリアーな物言いが出来る関係性を築くまでには「会話」という潤滑油は必要ではあるが、会話だけでは結局、表面上の形式的な関係性で終わり、その人自身を動かす事ができない。
制度や給料で辛うじて繋ぎ止めていられるだけで、それらが崩れれば、関係性も終わる。
人を動かす事ができなければ結局、自分が忙しく動く事になり、全体のパフォーマンスは落ちる。


逆に自分が誰かの為に動く時、「自分が何がしたいか?」が時として邪魔になるのは、一度でも人の上に立つ立場になった事のある人なら察しがつくだろう。
だからと言って「自分に何が出来るか?」だけを考えすぎていても、相手との創造的な未来は見えてこない。

上に立つ立場の者とその下につく者。図式的にはピラミッド型になりがちなこの関係性を、より良いものにする為には両者の間に横たわる、明確な関係性が重要になる。

「自分に何ができるか?」と「自分は何がしたいか?」
前者には繊細なアンテナが、後者には鈍重な豪腕が必要になる。

私は合計二ヶ月に及ぶウィーン滞在において、このことを改めて実感した。文化も言葉も違う相手と何かを成し遂げるという、途方もない作業の中で私が学んだ事は大きい。

そして他者との対話の中で、己の欲望を如何に練り、如何に精製出来るかで、人との関係性はもちろん、作品の強度も変わってくるということを身をもって体感した。

今回私はウィーンのダンサー達に、今まで日本人ダンサーにはぶつけられなかった言葉を無意識のうちに吐いて来たように思う。
それは単に私の英語力がないため、遠慮した表現が出来ないという事もあるが、それだけの事ではない。

この作品の初演は三年前で、ウィーン再演が決まってから京都と東京でクリエーションワークショップをそれぞれ24時間やった。同じ作品を異なるダンサーと共に何度も上演する内に、私の中で練られた言葉と、三年前に言えなかった言葉がやっと朧げに、表に出て来る感覚があった。

正直に言えば私は今まで、作品作りに於いても、先制を欠いていたのだ。
つまりは「自分に何ができるか?」に脚を取られ「自分は何がしたいか?」というクリアーな言葉を吐けずにいた。
それがやっとウィーンという異国の地で追い詰められて、初めて吐き出されて来たのだ。
全く自分のスローペースぶりには幻滅させられるが、それだけこの作品には私の根本的なダンスへの思いが込められていたのだと思う。複数のダンサーに振り付けた初めての作品だけに思い入れも強い。

こちらでのリハーサルで、ある時、自分の言葉がダンサーの中で弾ける瞬間を見た。それは本当に音がしそうな程の炸裂具合で、私は振り付けの意味を初めて知ったように感じた。
言葉は己の欲望を体内で精製し、結晶化した弾丸のようなものだ。使い方を誤れば人を殺しかねない。ただ、良き言葉を練ればそれが届いた時、相手の中で散弾の如く弾けることを知った。

時間がかかった。
わかるまで。信じられるまで。
「自分に何ができるか?」と「自分は何がしたいか?」の違いを知るまで。
人と何かを成し遂げるとき、人は仏のままではいられないこと。
時には修羅の如く、闘わなければならないこと。
遅すぎると笑われるかもしれないが、頭でわかっていることを実感を持って体感できたことは財産だと思う。

私はこんなにも時間をかけて、こんなにも故郷を遠く離れて、やっと「対話」の意味を知った。
私は今までの私を恥じると共に、これからも他者との対話の中で、自分の言葉を練って行こうと思う。

ウィーンの観客席からは惜しみない拍手が鳴り響いた。
それはあの日のリハーサルで、ダンサーの体のなかで弾けた言葉の炸裂音と、とてもよく似ている気がした。
この音を聞きたくて、私は再び新たな作品作りに向かうことになるだろう。きっと、やめられない。


2015年11月26日 京極朋彦

2015/09/09

ウィーン、ベルリン滞在記

すっかりブログ更新が滞りましたが、一か月に及ぶウィーン、ベルリンの滞在記をアップしました。
21,000字を超えているので、お時間のある時に、お読みください。以下からも、ページメニューからでもご覧いただけます。

http://kyo59solo.blogspot.jp/p/volkstheater-27-fifoo-2015-1-1-alking.html

2015/06/30

お知らせ

この度、私京極朋彦は平成27年度、文化庁新進芸術家海外派遣(短期)に採択され、8月から一カ月、オーストリアのウィーンに研修に行くことになりました。
今年も様々な芸術家が海外に派遣され、それぞれの活躍の糧を得ているようです。

文化庁HP
http://www.bunka.go.jp/seisaku/geijutsubunka/shinshin/kenshu/pdf/27_tanki_shinshin.pdf

今年私はウィーンのダンスフェスティバルfifoo program (http://www.fifoo.at)のレジデンスアーティストとして招聘されており、10月に自作『talking about it』(初演2012年、KYOTO DANCE CREATION vol.1 於 アトリエ劇研)を現地のダンサーに踊ってもらう事になっています。

今回の研修はこの作品に出演して頂くダンサーオーディションと現地リサーチがメインですが、丁度その頃ウィーンでは世界最大規模のダンスのワークショップフェスティバルImpulse tanzが開催されており、世界中のダンサー、振付家が集まる中で、様々なものを見聞きし、吸収してこようと思っています。

今回の採択に至るまでには、何より私をfifoo programのレジデンスアーティストとして招聘して頂いたディレクターの佐幸加奈子さんを始め、スタッフの皆様、そして三年前、KYOTO DANCE CREATION立ち上げから関わって下さったアトリエ劇研の皆様、vol.3までの三年間、関わって下さったダンサー、振付家、スタッフの皆様、そして『talking about it』初演を踊ってくれたダンサーのみんな、全ての人々のお陰だと思っています。

そして現在東京では新たなダンサーを迎えtalking about it tokyo wsと題したワークショップを開催しております。全6回という少ない時間ですが、私が兼ねてから共に創作を望んでいたダンサーの方々にご協力いただき、8月1.2日にはワークショップショーイングを行います。

ウィーン渡航直前にこのような機会を持てた事は、本当にありがたい事で、会場を提供して頂いたAAPAの上本竜平さん、永井美里さんにこの場を借りてお礼申し上げます。

8月ウィーンでどのような出会いがあるか、今から緊張と不安と期待が入り混じっておりますが8月1.2日のショーイングがきっと私を後押ししてくれると信じております。

もしお時間ありましたら、会場に足をお運び下さい。
事前のリハーサルも見学して頂けます。(ショーイングは見学者割引きあり)

以下詳細です。皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。よろしくお願いいたします。



2015/05/19

京極朋彦ダンス企画『talking about it』Tokyo Work shop

前回4月に京都で行われたワークショップシリーズの東京版を開催いたします!
今回は身体表現に興味のある方なら、ダンサー、役者、ミュージシャン、どなたでもご参加いただけます。以下詳細です。どうぞよろしくお願いします!

京極朋彦ダンス企画が2012年に京都で発表した作品『talking about it』が201510月、オーストリアはウィーンで、現地のダンサーとともに再演されることになりました。


それに伴い、振付家の京極が三年前の自身の作品ともう一度向き合うと同時に、新たに活動拠点を移した東京のダンサー、俳優と出会い、共同作業をしてみたいという思いから、今回のワークショップを開催することとなりました。 


私は今まで京都を拠点に活動しており、東京のダンサー、俳優と共に作品を作ったことが殆どありません。もちろんウィーンのダンサーと共同制作をするのも今回が初めてです。東京で出演者を募り、劇場をおさえて『talking about it』を上演することも、出来たかもしれませんが、今回は新たな人、新たな場所と出会うことに焦点を合わせ、「作品発表」というよりは、少しフラットにワークショップと、そのショーイングいう形式を取らせて頂きました。


ダンサー、俳優、振付家が互いに「作品にする」「まとめる」ことに費やす労力を、もう少し出会う試す”体験する”ことに費やすことが(今回の場合はですが)作品と参加者、そして私にとって、とても有意義な時間となるのではないかと思っています。


 今回題材となる作品『talking about it』はタイトルにもある通り、出演者が舞台上で喋ります。


なので今回、俳優さんの参加を楽しみにしている部分もあります。もちろんどんなジャンルの方でも是非、ダンスのワークショップというより舞台に立つ体のワークショップと考えていただき、ご参加いただければと思います。参加するのは難しくとも、ぜひオープンリハーサルやショーイングにお越しいただき、ご意見ご感想を頂けたら嬉しいです。


 様々な人に振付やコンセプトを共有していただくことが、この作品にとって、新たな可能性を掘り下げることになると信じています。そしてゆくゆくは、この作品を東京のメンバーで、今度は公演として上演したいとも考えております。

今回会場となる日の出町団地スタジオは、パフォーマンスグループAAPAの拠点であり、東京でこのような企画をやるに当たり、AAPA代表の上本竜平さん、ダンサーの永井美里さんに多大なご協力をいただきました。

この場所では様々なクラス、イベント、公演が行われており、今回のこの企画が皆様にとって、新たな「場」との出会いにもなることを期待しつつ、当日、皆様にお会いできるのをとても楽しみにしております!
                        京極朋彦ダンス企画主宰 京極朋彦
 

<京極朋彦ダンス企画『talking about it』Tokyo Work shop>

◾️初演映像(編集版)
http://youtube.com/watch?v=iUgQ4yeWuQ8


■オープンクラス

どなたでもご参加いただけます。要予約。動きやすい恰好、水分、メモ等ご用意下さい。

2015

68日、15日、29

(全て月曜日の13:0017:003回、単発受講可能)

オープンリハーサル

ショーイングに向けたリハーサルを見学頂けます。オープンクラス参加者無料。

2015

76日、13日、27

(全て月曜日の13:0017:003回)

■ショーイング

ワークショップ参加ダンサーによるショーイング。開演前にミニワークショップ、終演後にアフタートークあり。

talking about itTOKYO Work shop ver.

出演:KEKE 手代木花野 宝栄美希 三橋俊平

20158

1日(土)18:30 ミニワークショップ開催 19:00 開演 アフタートークあり

2日(日)18:30 ミニワークショップ開催 19:00 開演 アフタートークあり

■場所

北千住東口徒歩5分、日の出町団地スタジオhttp://minori.aapa.jp/

■料金

<オープンクラス> 一回 1,000

<オープンリハーサル> 500(オープンクラス参加者無料)

<ショーイング> 1,500円(オープンクラス、オープンリハーサル参加者は1,000円)


■全てのご予約・問い合わせ

京極朋彦ダンス企画 kyo59.1201@gmail.com 090-6155-7408(京極)

■スタジオ詳細
http://minori.aapa.jp/2015/05/talking-about-it.html

2015/03/31

『talking about it』ワークショップ&ショーイング in KYOTO

カンパニーデラシネラ新作『分身』が無事に終わりました。
自分の中では、かなりの挑戦となった今回、終わってみれば追加公演もあり、満員御礼という幸せな上演でした。
13人の出演者、スタッフの皆様、ご来場いただいた皆様、そして藤田さん、小野寺さんに本当に感謝するばかりであります。
少しずつではありますが、自分の踊りが変わって行っているという事を、見ているお客さんにも言われ、本当に挑戦してよかったなと思います。踊りの道はまだまだ険しい!

ということで、年明け以来リハーサルに追われ、すっかり更新が滞っておりました当ブログですが、実はこの数か月で少しずつ2015年の私自身の活動指針が定まって来ました。

以前このブログでもご報告しましたが、2012年KYOTO DANCE CREATION vol.1で上演された京極朋彦ダンス企画『talking about it』が今年の10月、ウィーンのダンスフェスティバルfiffo programにて、現地のダンサーとともに再演されることになりました。

結果、この三年間京都で継続してきましたKYOTO DANCE CREATIONは、ウィーンの地でKYOTO DANCE CREATION×fiffo programとして、新たなステージに展開していきます。

ということで京都での今年の開催は見送らせていただきます。
京都開催を楽しみにしていただいていた皆様、今まで支えていただきました皆様、KYOTO DANCE CREATIONは今回のウィーンでの上演を皮切りに、来年以降、日本のみならず海外とも緩やかに繋がっていくプロジェクトとして継続、発展させていければと考えていますので、どうぞ引き続き、よろしくお願いいたします!

という事で今年は春から、様々な関連企画を展開していきます。まずはこちらから


●『talking about it』ワークショップ&ショーイング in KYOTO

4月9日~12日、京都、東山青少年活動センターにてダンスワークショップを行います。

内容は京極が普段やっているトレーニングとウィーンで上演される『talking about it』の振付を通して、言葉と体の関係を探っていくというもので、何らかの舞台出演経験者対象とさせていただきます。
このワークショップを通して来年以降、ウィーンに一緒に行けるダンサーも緩やかに募集。最終日にはささやかなスタジオショーイングも行いますので、ぜひご来場ください。

詳細は以下です。今回のワークショップは少人数制で、通し受講者優先。
定員に達し次第、募集を締め切らせていただきますので、ぜひお早めにご連絡ください。




東山青少年活動センターステージサポートプラン

KYOTO DANCE CREATION×fiffo program 京都ウィーン交換プロジェクト 

京極朋彦ダンス企画『talking about it 京都集中WS

 

期間201549日~1017:0021:00(WS)

1113:0017:00 (WS)

18:0021:00(スタジオショーイング用リハ)

1210:0018:0017:00スタジオショーイング)

 

場所:京都 東山青少年活動センター 創造活動室およびミーティングルームB

料金:通し受講(四日間) 4000

   単発(9日~11日) 1200


参加資格

ダンス、演劇等、身体を使った表現に興味がある方 

(スタジオショーイング参加は通し受講者優先)


参加方法

件名を「talking about it 京都WS申し込み」とし、

    お名前 ②参加希望日 ③簡単な出演歴 ④連絡先 ⑤備考(NG日など)を明記のうえ以下アドレスにお送りください。返信を持って応募完了とさせていただきます。

 
裸足で行います。動きやすい恰好、水分等、各自でご用意ください。念のため筆記用具、メモもご用意ください。

<スタジオショーイング詳細>
 
◆日時
2015412日(日)1700(受付開始、開場は1645
 
◆場所
京都 東山青少年活動センター 創造活動室
605-0862 京都市東山区清水5丁目130番地の6(東山区総合庁舎内2階)
 
◆上演協力金
1000円(WS単発参加者は500円)
 
◆内容
①WS参加者による『talking about it 京都WS.ver
②  トークセッション
 
ご予約
件名を「スタジオショーイング申し込み」とし、
    お名前 ②観劇人数 ③連絡先 を明記のうえ以下アドレスにお送りください。返信を持って予約完了とさせていただきます。
                      
◆お問い合わせ: 
京極朋彦ダンス企画 kyo59.1201@gmail.com 090-6155-7408
 

2015/01/01

2015年、決意表明!

皆様、あけましておめでとうございます。

本当に長い間、まったくブログを更新していませんでしたが、その間、いろいろありまして。
気が付けば2015年になってしまいました!

その間、何があったかといいますと、まあいろいろあったわけですが、結果的に私、京極朋彦は
しばらくの間、活動拠点を東京に移すことになりました。

「京極」という名字から、京都出身というイメージを持たれている方もいるかと思いますが、出身は東京でして、大学から京都に行き、舞台芸術活動を始めたわけで、正確には、拠点を「東京に移す」というよりは東京に「戻ってきた」という事になります。

東京にいた高校時代までは、バスケしかやってなかったので、ダンス関係の知り合いはほとんどいなかったのですが、2009年のこまばアゴラ劇場夏のサミットに参加してから、少しずつ東京に知り合いも増え、東京の振付家の作品に出演させていただく機会も増えました。

しかしながら自分のダンスの出発点である京都を完全に離れるわけではありません。
初めて野外で踊った鴨川。仲間たちと作った数々の舞台。様々な出会いと別れがあった京都を僕は一生の財産だと思っています。

この三年間、そんな京都のダンスを盛り上げたいとKYOTO DANCE CREATION(以下KDC)という、若手振付家の作品発表と交流の場を立ち上げ、継続してきました。

自身が主催する「京極朋彦ダンス企画」の発足と同時に立ち上げたKDCは、東京と京都、二つの都市を行き来する中で立ち上がってきた問題意識をもとに始めたものでした。
それは、「京都には競争がない。作家がいない。京都外で作品を積極的に発表していこうとする若手振付家がいない。」そんな考えと不満から立ち上げたものであると同時に、「人の用意した場ではなく、自分自身を成長させる場は自分で作る」という決意表明でした。

生意気にも僕は「京都を変えたい」と思っていました。

しかしこの三年間の継続を経て、感じていることは、「変わらないのが京都の良さでもある」という事でした。企画を継続して行くにつれて、ダンスを始めた京都という街が「京都」として見えてきたというか、当たり前がなんなのかが見えてきました。

僕のような、ダンスなど踊ったこともない人間がダンスに出会い、時間と環境に恵まれ、バイトしながらダンスを続けていける。ダンスを通して人と出会える。そんな環境と寛容が京都にはあります。

深く、長い呼吸と、哲学が許される空気、山と川に育まれた暗闇の濃さが京都にはあります。

そんな環境でダンスに出会えたこと、ダンスを続けられたことは僕にとって一生の財産です。
これからもその気持ちは変わりません。

しかし僕自身、30歳という節目の年を迎え、これからのダンスとの向き合い方を考えた時に、この環境と寛容の中からもう一歩出てみたい。挑戦してみたいという気持ちが出てきました。

三年間、自身の振付作品制作とKDCに参加してくれた全国の作家たちとの場の共有の中で僕は、アーティストにとって作品を作る環境は作品そのものに大きく影響するという事を学びました。

その場所にいるから浮かび上がってくる問題意識と、その環境、制約の中で立ち上がってくるものが作品を大きく左右するという、文字にしてしまえば単純なことを、実感を持って感じられた三年間でした。

このタイミングで東京に拠点を移すことを僕は、新たな作品のための環境のシフトと考えています。
もう二度と京都には帰らないとか、そういうことではなく、ダンサーとして、振付家としての第二歩を踏み出す機会と考えています。

だから、京都のダンサー仲間や、スタッフ、舞台関係者のみなさんには特にお別れは言わずに、ひょいと東京に来てしまいました。
というのも寝泊りするところが東京になったというだけで、これからも京都での活動は継続して行くつもりだからです。(みんな行ったときは泊めてね)

具体的には現在、京都でのワークショップを企画しています。
また今年の11月、2012年のKDCで上演した京極朋彦ダンス企画『talking about it』という作品をオーストリアのウィーンで、現地のダンサーに踊ってもらい、改訂版として上演するというプロジェクトが動き出しています。

8月にはそのリサーチのため、二週間ほどウィーンに行ってくる予定です。
この企画はKDC発足年の2012年、時を同じくしてウィーンで発足したダンスフェスfiffo programの主催者、佐幸加奈子さんとの共同企画です。

彼女はこの三年間、同じ振付家であり、企画の主催者でもあるという立場の苦労や喜びを、ひそかに分かち合ってきたいわば同志。いつかお互いの企画と、その経験を繋げたいという思いから三年越しに実現したプロジェクトです。

「京都から世界へ!」と豪語していたKDC。主催者が先陣を切らなければ、説得力がない。ということで、まずは主催者である僕から、挑戦してきたいと思います。

と、いうことで今年のKDCはこの「KDC×ウィーンプロジェクト」の為に、お休みになりますが、来年以降、今度はウィーンから作品を呼んで来たり、引き続き京都から「世界を目指す」若手振付家の作品発表と交流の場として継続していこうと考えています。


ということで、僕の人生にダンスとの出会いをくれた京都への恩返しと、かけがえのない仲間たちの為に、僕はさらに、さらに先に進みます。

東京では年明けから小野寺修二さんのカンパニーデラシネラ新作のリハーサルが始まります。
詳しくはNEWS欄をご覧ください。

今までお世話になった皆様、そしてこれからお世話になる方々、どうぞ2015年も、よろしくお願いいたします。

2015年 元旦 京極朋彦